
※本品ははちみつを使用しているため、1歳未満の乳児には与えないでください。
材料(3~4人分)
・ばあちゃんの赤しそドリンク 200ml
・長芋 200g
・鷹の爪 適量
・ローリエ 適量
作り方
1長芋の皮をむき、厚さ5mm程の輪切りや半月切りなど食べやすい大きさに切ります。
2密閉容器に1を詰め、ローリエと、種を取った鷹の爪を入れます。
3ばあちゃんの赤しそドリンクを上から注ぎ入れ、半日以上漬け込めばできあがり♪



【レンコンピクルス(500ml容器)】
材料(3~4人分)
・ちょっと濃いめ
ばあちゃんの赤しそドリンク 300ml
・レンコン 2節(200g)
・粒マスタード 小さじ1と1/2
・ローリエ 2枚
・粒胡椒 小さじ1
【セロリピクルス(300ml容器)】
材料(3~4人分)
・ちょっと濃いめ
ばあちゃんの赤しそドリンク 200ml
・セロリ 2本(150g)
・粒マスタード 小さじ1
・ローリエ 1枚
・粒胡椒 小さじ1/2
レンコンピクルスの作り方
1レンコンの皮を剥き、厚さ5mm程度にスライスします。(節が大きい場合半月切りに)
21をさっとゆで、すぐにざるに上げて冷まして水気をよくとります。
3容器に2を入れ、ちょっと濃いめばあちゃんの赤しそドリンク、粒マスタード、ローリエ、粒胡椒を加えて、冷蔵庫で一晩おけばできあがり♪
セロリピクルスの作り方
1セロリの筋を取り、5mm程度の
厚さで斜めにカットします。
21を容器に入れ、
ちょっと濃いめばあちゃんの赤しそドリンク、粒マスタード、ローリエ、粒胡椒を加えて、冷蔵庫で一晩おけばできあがり♪



材料(2人分)
・油揚げ 3枚 ・米 1.5合 ・鯵の開き(干物) 1枚
・三つ葉 1束 ・白ごま 大さじ1 ・大根 5cm
・ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンク 100ml
・レモン 適量
(調味料A)
・醤油 大さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・みりん 大さじ1
・だしの素 小さじ1/4 ・水 150ml
(調味料B)
・ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンク
大さじ1と1/2
・砂糖 大さじ1/2 ・塩 小さじ1/4
作り方
1大根は5mmの薄さに切って型抜きし、ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンクに1晩漬けておきます。
2鯵の開きをグリルで焼き、身をほぐしておきます。
3油揚げを半分に切って袋状にし、(調味料A)で煮て味を含ませます。
4ご飯を炊いて(調味料B)を入れ、切るように混ぜます。
54に、2と刻んだ三つ葉、白ごまを入れて混ぜます。
6味を含ませた油揚げに5を詰めます。
76に1とレモンを盛り付けたらできあがり♪

材料(2人分)
・ちょっと濃いめ
ばあちゃんの赤しそドリンク 100ml
・白だし(3倍濃縮) 50ml
・なす 4本
・みょうが 4個
・食用菊や大葉など 適宜
作り方
1なすは半分に切って隠し包丁を入れ、みょうがは半分に、大葉は千切りにします。
2ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンクと白だしを混ぜ合わせます。
3170℃で揚げたなすを2に漬け、冷蔵庫で冷やしたら、薬味をのせてできあがり♪



材料(約200ml)
・ちょっと濃いめ
ばあちゃんの赤しそドリンク 100ml
・菜種油 100ml
・塩 小さじ1
・胡椒 適宜
・パセリ 1つまみ
作り方
1ボウルや瓶などに材料を全て入れ、まぜ合わせたら冷蔵庫で冷やします。
2分離するので、よくまぜてからお使いください。



【おでんつゆ】
材料(2~3人分)
・ちょっと濃いめ
ばあちゃんの赤しそドリンク 800ml
・白だし 100ml
【おでん種(お好みで)】
・タコ 2~3本
・牛すじ 100g
・卵 2個
・大根 8cm
・こんにゃく 半枚
・厚揚げ 半丁
・餅巾着 2個
・ちくわ 1本
作り方
1タコは1本ずつ竹串に刺し、牛すじは一口大に切り竹串に刺す。
2ゆで卵を作り、殻をむいておく。大根は約4cmにカットし、厚めに皮を剥き十文字に隠し包丁を入れ、面取りする。米のとぎ汁、もしくは500mlのお湯に大さじ1の塩(分量外)を入れ柔らかくなるまで下茹でする。
3鍋にちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンク、白だしを入れ、沸騰したら1を加えて柔らかくなるまで煮込む。
43に2、隠し包丁を入れたこんにゃくを加え、さらに煮込む。
5大根に味がしみたら厚揚げ、餅巾着、ちくわを入れて、少し煮込んで完成!


材料(1人分)
・ばあちゃんの赤しそドリンク 60ml
・炭酸水(無糖) 40ml
・砂糖 大さじ1
・粉ゼラチン 2g
・水 大さじ1
・ミント 適量
作り方
1ゼラチンを水でふやかしてから、500Wのレンジで30秒。ふきこぼれに注意!
2ばあちゃんの赤しそドリンクに砂糖を入れて溶かします。溶けにくい場合はレンジで少しジュースを温めてくださいね。
※温めの際は容器に移してから行ってください。
32に炭酸水と1を加えて混ぜます。
43を型に入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら、
ミントを飾ってできあがり♪



材料(2個分)
・ばあちゃんの赤しそドリンク 大さじ2
・無糖ヨーグルト 200g
・粉ゼラチン 小さじ1
・水 大さじ1
※仕上げ用の
ばあちゃんの赤しそドリンク 小さじ2~
(お好みで)
作り方
1常温に戻しておいたヨーグルトに、ばあちゃんの赤しそドリンクを加えてよく混ぜます。
2粉ゼラチンを水でふやかしてから、500Wのレンジで20秒加熱します。
※温めの際は容器に移してから行ってください。
31に2を加えてよく混ぜ、容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
4仕上げに、ばあちゃんの赤しそドリンクをかけてできあがり♪


材料(グラス2個分)
【赤しそゼリー】
・ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンク 200ml
・グラニュー糖 10g ・ゼラチン 5g ・水 大さじ2
【ティラミスクリーム】
・マスカルポーネ 100g
・クリームチーズ 50g
・生クリーム 100g
・グラニュー糖 20g
・バニラオイル 適宜
赤しそゼリーの作り方
1ゼラチンを水でふやかしてから、500Wのレンジで20秒。(沸騰させない)
2ちょっと濃いめ ばあちゃんの赤しそドリンクにグラニュー糖を入れて溶かします。
32に1を加えてよく混ぜ、器やバットに流し入れます。
43を冷蔵庫で冷やし、完全に固まったらスプーンでクラッシュします。
ティラミスクリームの作り方
1ボウルにクリームチーズとマスカルポーネ、
グラニュー糖10gを入れて良く混ぜます。
2別のボウルに生クリーム、グラニュー糖10gを入れて9分立てにします。
31に2を加えてミキサーの低速でゆっくり混ぜ、最後にバニラオイルを加えます。
盛り付け
1ヘタをとったいちごを半分に切り、グラスの底に重ならない様にはりつけます。
2グラスの2/3程度までティラミスクリームを入れ、その上にクラッシュした赤しそゼリーをのせます。
3いちご、ブルーベリー、ミントを飾ったらできあがり♪


材料(1人分)※300mlグラス
・ばあちゃんの赤しそドリンク 150ml
・炭酸水 50ml
・氷 3~4粒
・バニラアイス 50g
・さくらんぼ 1粒
・ミント 適宜
作り方
1グラスはあらかじめ冷蔵庫で冷やしておきます。
2グラスに氷を入れ、ばあちゃんの赤しそドリンクを注ぎます。
3炭酸水をそっと注ぎます。(グラデーションができて、きれいに仕上がります。)
4バニラアイスをのせ、さくらんぼとミントをトッピングすればできあがり♪


